GNU social Tips
サイトを移動したときのアバターの表示
gnusocialを始めに試しに使っていたURLから別のURLへ移動したら、フォローしている人たちのアバターの画像が表示されなくなってしまった。 その時の対処方法。
mysqlにログイン:
mysql -u root -p
gnusocialのデータベースを選択、
MariaDB [(none)]> use social;
アバターの情報を確認する:
MariaDB [social]> select * from avatar;
"url"というカラムにアバター画像のURLがあるはず。
次の便利な置換コマンド[1]でURLの変わった部分を修正する
MariaDB [social]> UPDATE avatar SET url=REPLACE (url,'before','after');
ついでに、その他置換しといたほうが良さげだったところ:
MariaDB [social]> UPDATE subscription SET uri=REPLACE (uri,'before','after'); MariaDB [social]> UPDATE user_group SET original_logo=REPLACE (original_logo,'before','after'); MariaDB [social]> UPDATE user_group SET homepage_logo=REPLACE (homepage_logo,'before','after'); MariaDB [social]> UPDATE user_group SET stream_logo=REPLACE (stream_logo,'before','after'); MariaDB [social]> UPDATE user_group SET mini_logo=REPLACE (mini_logo,'before','after'); MariaDB [social]> UPDATE user SET uri=REPLACE (uri,'before','after');
administratorの変更
ニックネームがnew_admin
のユーザーにadministratorのroleを与える:
php scripts/userrole.php -n new_admin -r administrator -v
ニックネームがold_admin
のユーザーからadministratorのroleを消す:
php scripts/userrole.php -d -n new_admin -r administrator -v
administratorのroleを持つユーザーはログインすると'Admin'という項目が現れる。
administratorの他、roleにはowner, moderator, sandboxed, silenced, deletedがあるが、それらを設定することによってどのような影響があるのかは不明。
References
- ↑ MySQLだけで文字列を一括置換する - Webプログラマー+WebデザイナーなZARU日記 http://blog.tofu-kun.org/070601193853.php